餃子とEVと慣らし運転と
餃子のはながさ 日高店
地図
https://maps.app.goo.gl/M6W5kzdH6sZ99nn18
ホワイト餃子の「技術連鎖店」なんだそうですが、珍しい呼称ですよね。
他のホワイト餃子のお店に比べると、少し油が少なめあっさりめな感じで、私は結構好みです。
まずは酢と胡椒だけでいただき、そこに唐辛子を入れて第2ラウンド、そして最後1/3くらいはラー油も投入したりしてます。
中国・韓国で、餃子は「ごはん」=「お食事」なので、白ご飯と一緒に食べる習慣がありません。
ったくなんちゅー食べ方してんねん?!と思われてるでしょうけど、いやまぁ日本式に焼き餃子に白ご飯でしょ!って感じ。
まぁホワイト餃子については、焼き餃子というより揚げ餃子に近いですけどね。
賛否両論の餃子という人が多いですが、ハマる人はハマる。
それが食べ物の好み!ってもんですねー。
以上、慣らし運転を口実に餃子食べに、炎天下単車転がしてきたってハナシでした!
P.S.
そうだ、今回エンジンの話もしてたんでしたわ。
車・バイク好きな人でも、エンジンの構造を知らないって人は結構多いのにビックリしますが、私は中学校の技術の時間にエンジンの原理の授業があって感動したことを思い出します。
ガソリンなんていう、引火したらヤバイやつを積んで、それをうまーーいこと金属の筒に注入して爆発させると、全人類が全世界で恩恵をこうむるアプリケーションになったわけです。
この内燃機関の発明から200年弱経ってる現代、いよいよ時代はEVだぜ!って盛り上がってたと思ったら、ありゃ?ちょっと無理なんじゃね?という風潮になってきてるようです。
ガソリンや軽油のエンジンを積んだ乗り物で青春も生活も遊びも謳歌している私としては、いやはやEVオンリーの時代になったらいろいろ困りそうだなーとは覚悟してたので、なんか若干ホッとしている感じです。
なんでEVを買うことに踏み切れないか?それは、距離の充填に時間がかかるからです。
社会インフラの整備と技術の進歩が進めば、今より格段に早くなると思います。
でも現状のイメージでは、ガソリンなら5分で1000km充填できるところ、EVは30分で200Kmくらいが関の山?
これじゃダメっしょってレベルだと思います。上記をざっと計算しても、距離あたりの充填効率が30倍も違うんですよ。
人生に一番ダイジなのは時間なので、ここがネックです。
いやいや自宅にEV充電器設置して、寝てる間に充電しとけばいいじゃんとも言われますがねぇ。
自宅に200Vの工事、これはまぁ家とお金があればOKだとは思いますが、もしこれが叶ったとしても出先が問題ですよね。
絶対に一日に200Kmも走らず、かならず自宅に戻ってくる!という生活ならOKですが、まぁ無理っすね。
峠を攻める走り屋ってわけではぜんぜんないですが、遠出で走る時は1日に800kmなんて可能性も有り、EVだったら30分かけて200kmの弾を籠めるための時間を何回もとる事に行動が制限されるなんてのが耐えられるとは思えません。
私みたいなユーザーがEV買うとしたら、日本中どこに行っても絶対に空いている充電設備が有り、せめて500kmを5分で弾籠めできるようにならなきゃなぁと思います。
個人の好みのハナシを書いちゃいましたが、同類は少なからず居るのでは?
現状の最適解はやっぱりハイブリッド車でしょうね。
電気自動車なのに電池は小さくて良い、ガソリン方式なので距離弾をすぐにこめられる。
うちに今一台有るハイブリッド車の不満点は一つ、長い下り坂で電気が無駄に捨てられていくことが気になること。電池の容量がEVよりが小さいので。
それ以外は大満足です。
ただハイブリッド車といっても、揮発油を金属の筒で燃やす方式なので二酸化炭素はでますわな。
これがいかん!と言われてるわけですが、この方式の世話になってない人は居ないわけでして、じゃぁ地球全人類、17世紀の生活に戻しますかぁ?ってことです。無理ですね。
ここまで書いといてナンですが私は金属シリンダー、当分やめられないと思います。特にバイクは、、、。
10本って言ってた内訳は、4,3,2,1です。ボーリングみたいですな。
-------
stand.fmの配信はこちら
ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41